人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2010年 05月 12日
目指せサブフォー 初マラソン完走記   ~もう一度~
篠山で初マラソンを走り終え、帰路の新幹線の中 ・・・



 篠山で初マラソンを走り終え、帰路の新幹線の中、5km毎のラップタイムを顧みた。30キロまでは本当に良いペースだったが、その後の落ち込みは凄まじく、まざまざと実力を思い知らされた。前半突っ込みすぎて後半失速する典型的な失敗パターンであった。初めてなのだから成功も失敗も関係ないし、ネットタイムでは4時間を切ったのだから良しと思うことにする。車中では我慢していたビールを2本のみ、タバコも吸ったが疲れ果てているのに興奮が続いているのか一睡もできなかった。

 翌日は大事を取って休暇をいただいた。思っていた通り下半身はひどい筋肉痛になり、脛の筋肉が一番痛い。今まで走って痛くなったことが無いところだが42キロも走ると予期せぬ所からガタが来る。篠山マラソンのHPを覗いてみると出走者のタイムが早速UPされていた。スタート時のロスを除いたネットタイムは3時間51分16秒、スタート合図からのゴールまでの公式タイムであるグロスタイムは4時間4分13秒であった。スタートの号砲からスタートラインを通過するまで実に12分57秒もかかっていた。

 記録こそそれなりに満足したが、内容的には全く満足できない。前半飛ばしすぎて後半への反動があまりにも大きい。始めのうちはもう少し抑えて走ればどうだっただろうか。色々考えているうちに、どうしてももう一度フルマラソンを走りたくなり、3月10日に4月18日に行われる掛川新茶マラソンへ申し込んでしまった。初マラソン完走からたったの3日後。新茶マラソンの開催場所は掛川市で地元と言えるのだが、何故か“初”は篠山にしたかったこと、掛川はコースにアップダウンが多くあること、季節がら暑くなる可能性があることなどで避けていた。しかし、この時期になると選べるマラソン大会も殆ど無いので否応なしに決めざるを得ない。それよりたった5週間後にもう一度フルマラソンを走り切ることができるだろうか?

 しばらくすると篠山の事務局から記録証が届いた。HPの内容通りで何のサプライズも無いが、記録証に印刷されていたゴールシーンの写真は、前の人の陰になって顔が半分しか写っておらずがっかりした。記録として書かれている最初の文字は4時間の「4」、やっぱりこれを「3」にしたい。スタートロスがある程度防げればぎりぎり可能な数字だ。

 1週間ほど休み、多少無理をしながら再びトレーニングを開始した。課題は明確でスタミナ不足。長い距離、長い時間を走れる体力が無いのがわかったから、ペースはゆっくりでも距離と時間を延ばすようにした。24km、30kmと距離を走っていると、4月3日に佐鳴湖4周(24km)している最中に足が悲鳴をあげてしまった。またしてもランナーニー(腸頸靭帯炎)である。距離に膝が負けたと言うより、篠山の疲れがまだとれてないのだと思う。仕方ないので20km弱で切り上げ、翌日の秋葉ダムマラソン10kmに備える。秋葉ダムマラソンは、桜が綺麗なこと、参加賞のお弁当が美味しいこと、フラットなコースのため10kmのタイムトライができることが理由で、随分以前から申し込んでいた。本来ならこれが今シーズン最後のレースになるはずであった。

 4月4日午前7時、秋葉ダムへ向かう。この時期としては気温が低く、ジャージの上のウインドブレーカーを着て、手袋をして丁度いいくらいである。現地に到着すると非常に長閑で、スタート付近にはお花見客用に屋台も出ている。参加者も700名程度でアットホームな感じが好印象であった。肝心のレースは、前日の腸頸靭帯炎もあったので入念に準備運動をして、10kmだと距離が短いため乳酸を溜めながら走ることが予想できたので前半はなるべく抑えるように心掛ける。スタート直後、上り坂を皆に引きずられダッシュしてしまったがその後はペースを戻し前半5kmを21分13秒で折り返した。前日の20km、前週の約60kmを走っている足は重く、飛ばしたくても飛ばせない状況が良い方向に働いた。前半セーブすることで後半まで足を温存することができた。しばらくすると後ろでおじさんとお姉さんの話し声が聞こえてくる。どこかのレースで一緒だった人達らしく世間話をしている。煩いが仕方がない。しばらくすると会話は終わったが、今度はそのおじさんの息づかいが凄い。なにもそこまで「ゼイハァ、ゼイハァ」と声に出して言わなくても息くらいできるだろうし、声を出した所で楽になんかならない。またしても我慢しながら走る。まだしゃべっている方がよほどましであった。女性の方は私の真後ろを淡々と走っているようだ。レースも終盤、登りで一旦スピードを落としたら、その女性にすぐに抜かれてしまった。上り坂は疲れた足で頑張っても、頑張らなくてもスピードが落ちるのでタイムは大して変わらない。登りは敢えて思いきり抑え、登りきった所でスピードを上げて女性を抜き返し一路ゴールへ。後半の5kmは21分10秒であった。走り終えると気温は上昇し、かなり汗をかいている。前半と後半の5kmがほぼ同じタイムだからペースダウンなしに走れたことになる。距離は10kmだがフルマラソンに向け少し自信が持てた。42分23秒は、マラソンを走るきっかけになったジュビロマラソン10kmの時より5分以上記録更新できたので気分は上々、美味しくお弁当を食べて昼には帰宅した。

 翌週は沖縄旅行だったが、わざわざシューズを持参し、ランニングしながら体調をそれなりに整え、いよいよ前日になると受付を済ましゼッケンを受け取った後、車でコースを確認する。全部は回れなかったが、最初はいきなり下り、その後しばらくして100m級のアップダウン、あとはハーフ地点くらいまでは平たんで、25kmを過ぎたところから100m級を2つアップダウンし、最後にまた50m以上登る。本当にこんな苦しそうなコースを最後まで走り続けられるか考えただけでゾッする。天気予報は晴れ、気温も上昇、初心者には相当タフなレース展開が予測される。初マラソンは雨の中、寒さに凍えながら走り、2回目は暑さと坂に悩まされそうだ。簡単には今シーズンを終わらしてくれそうもない。

目指せサブフォー 初マラソン完走記   ~もう一度~_d0136516_23314295.jpg


 そんなこんなで当日になり、妻と一緒に会場であるヤマハリゾート“つま恋”を目指す。車を静岡スタジアム“エコパ”に止め送迎バスでつま恋へ、思っていた通り混雑していて時間が掛る。早めに出て正解であった。今回は初マラソンの反省にたって、前日は体力温存のため走らず、当日の準備運動もストレッチ主体にした。いつも通りトイレ待ちに殆どの準備時間を費やし、早めにスタートラインへ向かう。

 2回目のフルマラソンがスタートした。今回は前方に並べたのでタイムロスは1分10秒程度ですんだ。走り出した瞬間、篠山の後半の走りが脳裏をかすめ、また、あのしんどさを味わうのかと思うと気が滅入るが、スタートしてしまったからには仕方ない。とにかく最後まで走りきるのみだ。今回の目標はグロスタイムでサブフォー達成とネットタイムでの記録更新をすること、そして最後まで絶対に歩かないこと!

 スタート直後はつま恋多目的広場から一般道へ50mほど下り、そのあと暫くして一気に100m駆け上がる。しょっぱなからなんともタフなコースだ。でも同じ轍は二度と踏まない。高揚した気分のまま飛ばしたら前半で足を使い切り前回と同じミスをする。敢えてゆっくりゆっくり最初の5kmは26分54秒で入った。ここから20km過ぎまではほぼ平坦な道のりで5km毎のラップタイムを26分台から25分台のペースを保つ。途中向かい風が続き、体の軽い私は不利なので、丁度同じペースで走っていた長身ランナーの後ろにつき風よけになってもらった。とにかく体力を温存する。

 今回もハーフ地点を過ぎると路肩で屈伸やストレッチをする人達が散見された。人のことは言えないが前半から突っ込みすぎる人はどこにでもいるのだなあと思う。そんなことを考えていると20kmを過ぎたところでトイレに行きたくなってきた。男だからその辺で用を済ますことも可能だが、そこは分別あるサラリーマンのつもり、行列ができていない仮設トイレをキョロキョロ探し続ける。「あった」思わず25km手前で飛び込む。一度脚を止めたら再びスムーズに動き出すことができるか、篠山の痛い経験がまたも脳裏を横切るが膀胱炎にはなりたくない。2分くらいタイムロスしたが、結果的に私の2本の脚は、心配をよそに何事もなかったように再始動してくれた。よかった。

 25km地点を過ぎ、いよいよ第一の上り坂関門にやって来た。篠山では完全に脚が止まってしまった距離である。既に1割くらいの人が歩いている。でも今回は気力十分、エネルギーもまだ残っている感じ。だが残念なことに左膝外側が痛み出してしまった。明らかに腸頸靭帯炎の兆候だとわかる。恐らく疲労が抜け切っていなかったのだろう。これ以上悪化させると走ることができなくなる。痛さより走れないことに恐怖を感じ、ペースを落とすしかなかった。徐々に左足を引き摺るようになってきたが、腕を振って必死に走り続ける。絶対に歩かない。25~30kmは26分38秒とロスは少なかったが、30~35kmと35~40kmはともに28分45秒前後までタイムは落ち込んだ。これもまた30(35)キロの壁なのだろう。

 37キロ付近の第2の坂はさらにキツかった。膝は相変わらず痛いし、股関節は固まってくるし、ふくろはぎもピクピク攣りかけてきた。今度は登りも下りも疲れ切った大腿四頭筋をさらに酷使することになった。筋肉が言うことを聞かなくなった時は、平手や拳で叩いて言うことをきかす(刺激を与える)のだが、この時、私の大腿四頭筋は目覚めてくれなかった。拳でバシバシ叩いていたら筋肉がそのまま陥没しそうになったので止めた。この坂では2~3割の人が歩いていたと思う。でもここも絶対に歩かない。私はどちらかと言うと登り坂を苦手としない方で、とにかく淡々と登っていく。2つの坂で随分沢山の人を抜いて来たが、2つ目の下り坂では膝痛のためスピードが上げられなくなり、登りで抜いた人達に抜き返されてしまった。

 39km付近の最後の給水所。いよいよ脚が攣りそうでかなりやばい。給水して、置いてあったサプリをわし掴みに口へほおり込む。ふくろはぎをバシバシ叩いていたら、今度は言うことを聞いてくれて痙攣が収まった。スタート前から汗といっしょに塩分が放出し、筋肉の痙攣が考えられたので、塩分入りのサプリやエネルギーゼリーで補っていたが、暑さのため想像以上に汗をかき、不足してしまったようだ。

 最後の約3km。ゴール前に第3の上り坂が待っているが、最後の力を振り絞り5分30秒/kmまでペースを上げた。流石にもう抜かされることは無い。最後の坂を登り切った所で、妻が私のEOS1D-MarkⅢを構えているのを発見。あわてて顎を引いてフォームを正し、さらにペースを上げる。初めてラストスパートらしいものができた。そして、またしてもボロボロになりながらゴールに駆け込む。ゴールの瞬間、初マラソン以上に達成感と快感を覚える。青い空の下、爽やかな風が吹いていた。記録はネットタイムが3時間49分06秒、グロスタイムは3時間47分57秒(自己計測)、わずかだが目標を達成した。

 42.195kmを2度走り、色々考えさせられた。10kmやハーフマラソンは“頑張り”や“根性”でカバーできる部分があるが、フルマラソンはそんなに甘くない。練習したことや実力以上のことはできない。2回目の新茶マラソンは、4時間近く走って歩かず完走したのにたった3分しかタイムは縮まらなかった。膝が痛まなかったら、トイレに行かなかったら、脚が攣りそうにならなかったら、すべて「タラレバ」。これが今の私の実力そのものだろう。野口みずき選手は「走った距離は裏切らない」、高橋尚子さんは「とても楽しい42km」と言った。どちらも正解だと思う。走るたびに楽しみ、後悔し、課題が見えてくる。できるかどうかは別としてやるべきことを考える。写真と同じだ。長くて短かった初マラソンシーズンが終わり、新たなシーズンが始まる。

目指せサブフォー 初マラソン完走記   ~もう一度~_d0136516_23321036.jpg


by blue-shot | 2010-05-12 23:35


<< 日本昭和村      東山 >>